中古品をネットで仕入れるための準備をしよう

中古品をネットから仕入れて転売するための
準備に関して解説していきます。
基本的な部分は実店舗からの仕入れと変わりませんが、
少し異なる部分もあります。
下記のステップに従って準備を整えていきましょう。
ステップ1:Amazonで販売する環境を整える。
AmazonマーケットプレイスとFBAのアカウントを開設して、
Amazonで販売(転売)するための準備をしていきましょう。
AmazonマーケットプレイスとFBAのアカウント開設方法は、
下記のコンテンツで詳しく解説しています。
・Amazonマーケットプレイスを活用する準備をしよう。
・FBAを利用する手続きをしよう。
参照して転売の環境を整えてください。
既に環境が整っている場合は、次のステップに進んでください。
ステップ2:古物商の許可を申請する。
古物品を転売するためには、古物商の許可を得る必要があります。
転売ビジネスを行っている方の中には、色々と理由を付けて
古物商の許可を得ずに転売をされている方がいらっしゃいますが、
法律的にはグレーゾーンです。
しっかりと転売ビジネスを展開したいのであれば、
古物商の許可は得ておきましょう。
古物商は最寄りの警察署などで申請すれば、
ほとんどの人が問題なく許可を得ることができます。
古物商の許可申請の手順は、下記のコンテンツを参照してください。
⇒ 古物商の申請をする方法
ステップ3:必要なアイテムを用意しましょう
実践に必要なアイテムを用意しましょう。
必要なアイテムに関しましては、下記のコンテンツで詳しく解説しています。
⇒ 転売ビジネスに必要となる12のアイテム
確認して必要なアイテムを用意してください。
「中古品をネットから仕入れて転売する」ために必要となる
ツールをご紹介しておきます。
このツールがあれば、売れる商品をネット上から簡単に
見つけて仕入れることができるようになります。
・電脳せどりツール「サヤ取りせどらー3種の神器」プロ版(21800円)
Amazonで在庫切れの商品や定価越えの商品を探すためのツールです。
ネット上で仕入れられるショップを探すツールも付属しているので
このツールのみで、中古品のネット仕入れに挑戦できます。
バージョンが2つありますが、可能な限りプロバージョンを
選択することをお勧めいたします。
ライトバージョンは調査できる商品カテゴリに制限がありますので、
転売ビジネスを展開していくと最終的に物足りなくなります。
私のご紹介するリサーチ方法では、このツールが必須となりますので、
必ず用意してください。
ステップ4:ツールの設定を行いましょう。
上記でご紹介したツールは、初期設定を行う必要があります。
ツールに付属しているマニュアルを参照して初期設定を行ってください。
まとめ
中古品をネットから仕入れて転売するための準備に関して
ステップ別に解説しました。
・ステップ1:Amazonで販売する環境を整える。
・ステップ2:古物商の許可を申請する。
・ステップ3:必要なアイテムを用意しましょう。
・ステップ4:ツールの設定を行いましょう。
以上の4ステップでネット仕入れの準備が整いました。
いよいよ、実践していきましょう。
実践手順は ⇒ 中古品をネットで仕入れる5つのステップ
コメントを残す