Amashowを使って売れる商品なのかを判断する方法
Amazonで転売する最大のメリットは、過去のランキング推移を見ることで、
その商品が売れる商品なのかをある程度判断できる点です。
売れる可能性が高い商品だけを転売していけば、
不良在庫を抱えてしまう可能性が低くなりますよね。
ランキングの推移から売れるのかを判断するのは至って簡単です。
下記の手順を参考にして売れる商品なのかを判断してください。
Amashowの基本的な使い方
Amazonランキングの推移はAmashowというサイトで確認することができます。
まずは、基本的な操作方法をマスターしてください。
その1:Amashowにアクセスする。
Amashowにアクセスします。
その2:商品を検索する。
青枠部分の検索窓に調査したい商品のASINを入力して検索します。
ASINとは、Amazonで販売されている商品に振り分けられている
識別番号のようなもので、商品ページの中部に掲載されています。
下記画像の赤枠部分ですね。
このASINをコピーして利用してください。
AmashowでASINによる検索をすると、
下記の様に商品ページが表示されます。
7つの習慣―成功には原則があった! スティーブン・R. コヴィー (1996/12)
今回は、上記の商品を検索してみました。
基本的な操作方法は以上です。
売れる商品なのかを判断する方法
その商品をAmazonに出品すると売れるのかを判断するときは、
その商品が過去に何回売れているかを基準に考えます。
過去に頻繁に売れている商品は今後も頻繁に売れる
そんな考え方です。
その商品が過去に売れているのかを確認していきましょう。
下記の画像を見てください。
ここに表示されているグラフからその商品が
過去に売れているのかを判断していきます。
青枠部分でグラフの期間を選択することができますが、
基本的にはデフォルトの「3ヶ月」で構いません。
注目するのは、赤枠部分のグラフです。
下記の拡大画像を見てください。
このグラフは過去3ヶ月間のランキング推移を表しています。
商品が売れてランキングが上昇すると、グラフが下方に変動します。
逆に売れないとグラフは上方に変動します。
次の画像を見てください。
赤部分のランキングは469位でしたが、
青部分のランキングは306位に変動しています。
つまり、この期間にその商品は最低でも1つ売れているのだと
判断することができるわけです。
その商品が過去に売れているのかを判断するときは、
過去にランキングが何回変動しているのかを確認すれば良いのですから、
折れ線グラフを辿って下方に変化している回数を数えれば
売れている回数を知ることができます。
この商品の場合、3ヶ月間の変動を見てみると
合計で40回ランキングが上昇していることが分かります。
つまりこの商品は、3ヶ月間で最低でも40回売れていると
判断することができるわけです。
ランキングの上昇回数が多いほど頻繁に売れている
商品だと判断して構いません。
このグラフを見ても分かりますが、頻繁に売れる商品はグラフが
激しく変動します。
この様なグラフの商品は、今後も定期的に売れると
予想を立てることができますよね。
ここで、売れていない商品のグラフもご紹介しておきます。
違いは一目瞭然ですね。
売れない商品はランキングが変動することはありませんので、
グラフも変動することがありません。
上記の商品は3ヶ月間で3回だけ売れているようです。
この様な商品は仕入れてもなかなか売れない可能性が高いです。
ライバルが多ければ、さらに売れるまでに時間を要します。
最悪、売れない場合も考えられます。
この様なグラフの商品は、今後も売れない可能性が高いと
予想を立てることができるわけです。
まとめ
Amashowを使って売れる商品なのかを判断する方法を
手順に従って解説させていただきました。
・Amashowで商品を検索する。
・ランキンググラフの変動回数を数える。
これだけで、その商品が売れやすい商品なのか、
売れにくい商品なのかを確認することができます。
簡単なので面倒くさがらずに実践してくださいね。
コメントを残す